Sublime
An inspiration engine for ideas
nous concevons des produits dont nous avons besoin pour notre entreprise. Par exemple, nous voulions un outil pour retracer facilement à qui nous avions parlé, ce que nous avions dit et quel suivi donner.
David Heinemeier Hansson • Rework - Réussir autrement: Entrepreneurs, auto-entrepreneurs, patrons ou salariés (French Edition)
まさに。「NOT A HOTELをすべての人に」をmissionにしていると、買える価格じゃない!と言われるのですが、「みんなが買える」ものになる前に「みんなが欲しい」と思えるプロダクトをつくる方が100倍大事。価格は今度やるDAOや、ローンをつくる事で多くの人の手に届くよう頑張ってやっていきます💪
濱渦伸次| NOT A HOTEL CEOx.comthe product manager and designer must be there for each and every test.
Marty Cagan • INSPIRED: How to Create Tech Products Customers Love (Silicon Valley Product Group)
Building Like a Band: Teenage Engineering’s Productized Artistry
notes.catalog.worksスティーブ・ジョブズの採用について
「最高の経営者/管理職とは、決してマネジメント側になりたくなかったが、自分がやるしかないと決意した最高の実務プレイヤーだ」
「超優秀な人だけを10人採用すると、自然とその10人が仲間を選別し始める」
「採用候補者とは朝から晩まで全メンバーと話し、最終的にMacintoshのプロトタイプを見せた時に、目を輝かせて興奮するかで仲間になれそうかを見分けていた」
Steve Jobs On Recruiting People https://t.co/IDTYsxWDcy
村上 雄也 / East Venturesx.com久しぶりのDESIGN BASE MAGAZINEのnote更新です。複数回にわたり、スピーダのリブランディングの裏側をお伝えします。この更新が終わったら、きっと漫画出せる(はず)
https://t.co/lT3WpgqcQ3
Tomoki Hirano / UBx.com年始なので、改めて自己紹介も兼ねて、個人開発しているWebサービスの紹介を書いてみる。
個人開発で5年間育ててきた「Walica」の内側を公開してみる|MIYACHIN https://t.co/1N7p3WoYOF
MIYACHIN | Walicaを作っている人x.comプロダクトディスカバリーという考え方、プロダクトを作る上で絶対に押さえておきたい。
(めちゃくちゃいい内容なので、日本語訳+意訳)
====
プロダクトディスカバリーは、プロダクトマネージャーにとって最も重要。
けど、よくわからんし、誤解されがち。
その結果、人々は、誰も欲しがらない、使われない機能を"リリースする"ことに時間と労力を無駄にしている。
いわゆる「ビルドトラップ」と呼ばれる状態。___LINEB... See more
kazuki🄽Notionx.com