Sublime
An inspiration engine for ideas

GENDAに次いで、M&Aで非連続な成長を作っている注目企業がTWOSTONE&Sons
売上がついに100億を超え、創業以来10期連続増収増益、上場後3期連続上方修正
ここ1年で5社買収、株価は3年で15倍近くまで上昇
今CEOは30代前半とあったので、20代前半から10年増収増益ということになる。天才だろ。
キャッシュカウ事業はエンジニアのマッチングなので、のれん負けしない受託開発会社を買収して、その箱に入れれば、芋づる式に増収増益になる大人なスキーム___L... See more
There’s a lot being said about me right now, and most of you don’t know the full story.
If there’s one thing to know about me, it’s that I love to build.
That’s it. I’ve been isolated, written off, and shut out by nearly everyone I’ve known and every company I’ve worked at. But building is ... See more
Soham Parekhx.com
一切の資金調達なしでARR1,400億円に到達したAIインフラ企業『Surge』
創業者CEO Edwin Chen エドウィン・チェンのインタビューが相当刺激的だったので、備忘メモ。
・「資金調達=目的化」しているシリコンバレー文化は良くない。資金調達の金額を競うのは不毛で、まるで”ステータスゲーム”だ。そうではなく、世界を変えられる大きなアイデアを見つけて、何年も打ち込むことが大切だ。
・製品をつくるのに資金調達は必要なく、MVPは数週間で自分で構築した。ブログ経由で初期顧客を獲得した。
... See more
会社立ち上げて10ヶ月でGoogleにM&Aされたあと、YCでパートナーやってた、っていう何か凄い人と話してきた。めちゃ面白かったので、覚えてること(かつシェアしても差し支えないこと)を連投していきます
坂本達夫 in Den Haag🇳🇱x.comそうそう
「これから誕生する会社を僅か5年で成功させるのは難しい。つまり、既に生まれている会社を、この5か年計画の期間でどれだけ成長させるかで勝負するしかないのです」
独立系VC代表が見る注力領域と有望スタートアップ:日本経済新聞 https://t.co/CIIYHhn64H
テック系ベンチャーキャピタリストx.com個人開発者、ソロプレナー、インディーハッカー属性の人で
CXO経験あったり中規模までプロダクト伸ばしてる人って普通に考えてヤバい優秀で
持ってる知見でいうとCEOとCTOとCMOフュージョンさせたみたいな最強人類になってしまうんよ
こういう人が増えていくのは確定の流れ
チームの人数が少なければ1人あたりの負担が増える分、業務の幅と深さがヤバくなって知見が超濃縮される
これはエンジニアがいないスタートアップで全部1人でやってたらフルスタックCTOになってしまうのと同じ現象
___LINEBREAK_... See more
Taishi🚀元シリコンバレーCTO個人開発者x.com