Sublime
An inspiration engine for ideas
僕は今まで、NTTデータに入社し、そ の後リクルートに入社し、そしてlivedoorに転職し、そして現LINE株式会社に戻り、ZOZOを経て、今に至っている。
新卒のときは、NTTデータ以外に、Yahoo!出向前提でのソフトバンク インターネット事業での内定と、マイクロソフトの内定も得ていた。
何を言いたいか?と言えば、沢山の面接試験を突破してきた。
そして、今や、年間で100人近い新卒学生や中途採用の面接官をしている。
そのような経験から思うのだが、大概の場合、採... See more
田端信太郎@毎朝8:45にYouTubeライブで投資情報ナマ配信x.comYour next 3 years? Run While Everyone Else Walks
Last week the public was presented with SORA. Showing crazy capabilities and where the AI is heading. Not just where is heading. But where it already is. It's nothing unexpected considering that the technology sector has been growing exponentially. 20 years ago, using the... See more
BOSSx.comAIの台頭でSaaSの時代がピークアウトして終焉を迎えつつある、という論調が増えてる昨今。
自分も総論では賛成しつつ、もう少し分解してみていく必要あるなと思う。
SaaSは、主にB2B。その名の通り、Webで使えるソフトウェア。ソフトウェアは従業員の作業効率を高める。
作業効率を高めるには、繰り返し発生する作業のステップ数を減らす必要がある。そこでバーティカルな用途に特化し、ドメインごとに最適化されたUI/UXを付加価値として提供するのがSaaS。台帳に入力するなら表よりもフォームがいい。
_... See more
Kenn Ejimax.com最近、疲れていて、子供を寝かしつける時にそのまま寝ちゃうので、朝が早い。
昨日の夜、最近、起業した友人にちょっと差し出がましい助言をした。あなたは本質が企画屋で新しいこと考える人だから、ちゃんとビジネスできるパートナー見つけないとうまく仕事が回らないよ、というような話。
これ、実は僕自身のことで、アイデア豊富な企画者というのは、要するに人よりも自由に思考をする人であって、言い方を変えると注意散漫で、継続して集中することができない人のことだ。
なのでビジネスにも職人的なものづくりにも向いてない。
な ので何か仕事に集中させてくれる人が別にいないと大きな仕事ができない。___LINEBR... See more
かわんごx.comif you are new to swe and feel you are bad at your job, you are probably right
ask yourself
what am i bad at?
how can i improve?
what should i learn one level deeper?
stop being helpless, blaming imposter syndrome, you are bad and that is ok.... See more
ThePrimeagenx.comツールなんか何使ってもいいし
安い方が良いけど技術選定とか、いざってときに知らないと話ならんから流行りのSaaSとかは最低限知って試しておくべき
🗄️ DB: @supabase
🚀 ホスティング: @vercel
🔑 認証: @ClerkDev
📧 メール: @loops
⚙️ バッチ: @inngest
🔔 通知:... See more
Taishi🚀元 シリコンバレーCTO個人開発者x.com個人開発者がSaaSで一発当てたいなら『群れずに孤独を楽しめ』という話を独断と偏見で解説します。
個人開発の魅力は『完全な自由』にあると思います。自分以外の誰にも気を使わず、本当に欲しいものを自由に作れるという意味です。ただ、SNSやオンラインサロンで他者と深く繋がりすぎると「知り合いとサービスが被ったら気まずいな」とか「遠慮しようかな」と余計な気遣いが生まれます。これではせっかくの個人開発の魅力を自分で削ることになります。
群れる安心感が欲しいなら会社員としての仕事やスタートアップで十分です。あえて個人開発を選ぶのなら、孤独を徹底的に楽しみ、自分が本当に作りたいサービスを遠慮... See more
SaaS飯@働くな、没頭しろx.com