Sublime
An inspiration engine for ideas
初めての起業でぶち当たる壁をまとめてみたよ。これから起業する人は参考にしてみてね。これは意識低い系起業をする人向けだから、意識高い人はもうちょっとちゃんとやるのがおすすめよ。
【住所編】
安いからバーチャルオフィスを選びがちだけど、起業後に融資を受けるつもりなら要注意。
日本政策金融公庫はまだいいけど、信用金庫とかで保証協会付き融資を受けようとすると基本的に断られる。
ちなみに東京都港区はコワーキングスペースなら基本的に融資はいける。他の場所は知らんから調べて。
【銀行口座編】___LINEBR... See more
ゆる麻布|港区の闇を斬るx.com
【アメリカで伸びているtoCサービス】
食品やクレカのお得情報、ゲームでレベルアップのヒントといったデジタルコンテンツのマーケットプレイス「Whop」
既に約363億円の取引を生み、約100万人の顧客と3,000人の販売者を抱えているそう👀
直近、ピーター・ティール等から約25億円調達している。 https://t.co/vmumNUqbZ2
最初の起業はM&A前提のプロジェクト型で3年以内にEXITしタネ銭と信用を得る。次の起業こそが本命で時価総300億円以上を狙えるIPO前提モデルで大きくチャレンジ的な話を結構聞くようになってきた。うん良いと思う
島袋直樹|M&A BANKというYouTubeやってますx.com実はしれっとShopifyアプリの開発を行う企業をM&Aしておりました。
今回は機能リリースですが、これからShopifyで売上アップできる新サービスもリリースします。
Amazonの勝ちパターンでブランドを垂直立ち上げし、Shopifyで更にグロースさせるモデルを確立していきます。
https://t.co/GQxKfrDigd
佐藤 秀平@ECとリユースの専門家_そばに/NOVASTOx.com若手の起業で今流行りのAI受託スモビジ。利益の源泉は発注側と受注側の生成AI活用のアビトラであり、これはおよそ3年程度で埋まるギャップ。つまり最速で増員してラガードな太客を作り早期に粗利を最大化して売り切るゲーム。ソシャゲやキュレーションメディアの時に似た短距離競走になる。
上原 仁 /Coalis ジェネラルパートナーx.comここ最近で20人以下チームで2年以内に買収された昔のInstagramみたいな事例まとめた
こういうソフトウェアスタートアップって一種のジャンルで、国内やとmicroCMSが15億で買収されたみたいな
おもろいもん作るのにガチで集中して、伸ばして、売って、ハードウェア始めたりするのアリ
Taishi🚀元シリコンバレーCTO個人開発者x.com本日、株式会社I-ne(東証プライム 4933)は、
トゥヴェール社(売上高41.0億円、営業利益13.5億円、過去3期売上高CAGR45%)と
TTrading社(EBITDAで約8億円の獲得効果)の2件のM&Aを発表いたしました❗️
本件に関わってくださったすべての皆様に感謝申し上げます。
https://t.co/cAPcFPuWJS
大西洋平 |I-ne CEO|BOTANISTx.com