Sublime
An inspiration engine for ideas

SBI北尾さんがソフトバンクにいた頃の話ワイルドすぎる。
海外送金用の資金を寝かせておくのは勿体ないという理由から、毎朝、携帯端末で為替取引をして、半期で為替利益で17億円稼いでいたらしい。
北尾さんが稼ぐ為替の利益だけで、社員1,000人分が稼ぐ利益に匹敵するレベルの規模。 https://t.co/8qRuig2IBO


【じげんのM&A】
じげん社がヒカカク社の100%株式を取得
買収価額は3.8億円
ヒカカク社の売上は3億円、営業利益は1.1億円(25/3見込み)
営業利益に対する買収価額は約3.5倍
・スキーム
①ジラフ社がヒカカク事業を分割
②ジラフ社100%保有のヒカカク社誕生
③じげん社がジラフ社からヒカカク社の全株式を取得
④じげん社がヒカカク社を吸収合併
__... See more

私がゴリラクリニック、リゼクリニックを個人買収した理由
こんにちは、SBCメディカルグループ代表相川です。
今日は昨年の7月に私にとって人生最大の勝負であったリゼ、ゴリラクリニックの買収の理由についてお話ししたいと思います。
2022年のある日、SBCのM&A担当者からとても面白い案件があると言って
話が出たのがこのリゼ、ゴリラの買収案件でした。
創業されたのは、医師でそこからゴールドマンサックスなどにも所有されたあと
ネット広告を得意とする会社が完全に買収されその経... See more


おざーんさん @ozarnozarn のPaypay立ち上げ話桁違いで面白い
・最初は社長自ら全部やってみる
・ユーザー急増させることが何より大切 https://t.co/1J653VFKsk
なんとなく3章までをまとめると
・割安小型(時価総額500億以下)成長株を買え
・割安の定義は低PERと高ネットキャッシュ比率
・PBRは見ても意味ない
・成長は社長で判断
・グロース市場は割高で最悪
・野村證券(笑)
・ソロスの出資面倒くさいから断った
・坂本龍馬を尊敬している人は意味不明
塩漬けマン@投機ブログx.com【Uber Eatsで配達せずに1,000万円を稼いだ話 】
実話です。スモビジにおける私の1つの成功事例について、実例を元に価値のある情報を詳細に記述しています。
この投稿をリポストすると今だけ【無料】で記事を読む様に設定していますので、気になる方がいれば今のうちに!
https://t.co/KicsnhpN1r
SHIBA@スモールビジネス解説x.com多くのECブランドが活用するマーケティングプラットフォームKlaviyoが上場申請を行った。
今年の上半期で$321Mの売上、$15.2Mの利益を達成。
77.5%のARRはShopifyブランドから来ているとのこと。
詳細は別途上場申請書のスレッドで解説します。
https://t.co/2Q15FnfPQK
Tetsuro Miyatakex.com


「LINEオープンチャット管理代行サービス」が事業になってて面白い。
まず、業界の課題として書かれてる「LINE公式アカウントの従量課金負担が重い」はめちゃくちゃわかる。
LINE公式アカウントはスタンダードプランの場合月額15,000円で30,000通メッセージを送れるんだけど、これ超えると一通あたり3円かかる。10万人の登録ユーザーに一気に送ったなら30万かかる計算で、ぶっちゃけ結構高いのよね。アパレル事業やってた時も、2万人くらいのユーザーに毎週セール情報送ってたら20万くらいかかってた。オープンチャットならそのコストがかからないのは確かにすごいコストメリット。
___LI... See more