Sublime
An inspiration engine for ideas




20代の営業マンへ「営業で本当に大切なこと 60選」をまとめました。19歳から営業を始め、約10年で得た学びです。ご査収ください。 https://t.co/asPpxg2Ryp
良記事。自分はジュニアの段階でパートナーセールスの経験を積ませて貰ったことが今のキャリアに多少なり活きていると思っている。まだまだパートナーセールスを誤解しているか軽視しているベンダー多いので、この機会に見直してみるのも良いと思う
https://t.co/KOoIUn7ZaL
Oscar Ohara🥇x.comSales
Jon Mead • 6 cards
マッキンゼーの記事より|プロダクトマーケティングマネージャーが企業の差別化要因になりつつあるという話:
- ソフトウェア製品がより洗練され、顧客の目が肥えるにつれ、市場に受け入れられるまでの道のりはより複雑に。
- 持続的な成功のためには、市場の理解と呼び水に専念する役割がますます必要になってきており、業界ではプロダクト・マーケティング・マネージャー(PMM)として知られている。
-... See more
中川 祥一|タイミー|CMOx.com【MBOのご報告】
2018年にDMMに売却した会社の一部事業を個人で買い取り起業しました。資本提携、買収を積極的に実施していきます。いろいろな事業やります!
https://t.co/GXRP6Pk413グループ会社である株式会社インフラトップの経営陣による、一部事業MBOの実施のお知らせ https://t.co/72fPF032jV
あやのぶ| 共創DX機構x.com荻野さんと話すといつも頭をぶん殴られたような衝撃をうけます //【エクイティストーリーの描き方】アンドパッドCFO 荻野泰弘が実践する、バーティカルSaaSでカテゴリーリーダーになるための戦略
https://t.co/9EzPUupGka
Kohei Katada🦒x.comUPSIDER宮城さんの登壇、BtoBにおけるブリッツスケーリング、めっちゃ勉強になった...!
・法人クレカの初期ターゲットはミドル/レイターの上場を目指す会社に絞る。与信枠が足りず広告費を踏めない、最もペインが深いセグメント
・国内2~3社の先行企業はプリペイド型での課題解決、UPSIDERは上場前企業に与信枠を売るという一番難しい入り方で一気に切り開いた
・リリースから半年で国内企業から買収オファーが来て、断るとあとからくるだろうから一気に資金調達して面を取ることに(調達前から月次成長130~150%だったのに)
・初期のグロースは紹介 (お客さん... See more
中島 功之祐(AnyReach代表)x.com