Sublime
An inspiration engine for ideas
壁打ちしてくれる方、募集します。スマホ、クラウドの波と違って小資本で始めれる王者ビジネスがなかなかない。あの時のStripe, Paypal, AWS。ニッチな泉を探検してます。特によくリサーチをしてるVCの方とかいれば
- Physical AIの近未来: 汎用ロボが普及した時、どのソフト、LLMから特化していくのがいいか
- Turing, TierV/Tesla, Waymo構図と類似のFigure/Skilled/OptimusのJapan版(国防的観点)
- エンプラ内の大量データはどのように検索されるか: 統合型エンプラサーチ, データオーケストレーション
-... See more
Kyo Nishikawa | Wanderlust CEOx.comSometimes, you happen to send a letter to the owner of a $60M revenue / $9M EBITDA HVAC business with 150+ trucks.
Oops!
Who turns out to be a really cool guy, and he calls you on your cell and you shoot the breeze for 35 minutes.
Salient key... See more
One Man LBOx.com
レイオフするテック企業の家具を家具の二次流通プラットフォームがサプライを買い取っている。
https://t.co/WKGtoFQNjo https://t.co/DN6FgiPfvg
スタートアップの難易度が年々高まる中でtoBビジネスにおいては如何に業界のインサイダーになるかという話を知人の経営者と話した。単一のソフトウェアで解決できる課題は汎用的なソリューションが出回って大手が資本と営業力で取れてしまう。表層的な単一の課題解決のためのサービスを提供しても業務のスイッチングコストと他システムとの連携課題、運用コストの問題で浸透しない。顧客獲得コスト・維持コストが高すぎて事業として成立しない。企業が求めてるのは新規性の高いサービスではなく無思考でヌルヌル機能する運用であり、あ るいはやっている感であったりもする。
中長期でインパクトを出すには、単発のサービスで当てに行く事よりもまず業界のインサイダーになる事が何より重要。なんらか手段は問わず業界の... See more
石 泰成/seki tesonx.com英語とコーディングができ、1-2億円程度の手堅めリターンを数年で狙うような起業を考えている人におすすめなのは、特定の業界に特化したオフショアでのソフトウェア受託開発かも。
オフショア開発自体のうまみは限定的でも、海外開発拠点としてクライアント業界に売るというアップサイドがあるから
加藤 智久🌻 Zuitt 代表x.com店舗型スモールビジネスの成功の鍵は、いかにリクルートのサービスを使わないかに尽きるのでは?と思ってる。
<リクルートのサービス=インフラ>
店舗型のビジネスといえば不動産仲介、美容室、飲食店などがあるが、それらのサービスの集客を支えるのはリクルートのサービスだ(SUUMO/ホットペッパービューティ/ホットペッパー)。
特に不動産・美容業界においてはもはやないと経営が成り立たないインフラの域に達している。売上につながる集客を一手に担っているので、SUUMOをうまく使えれば儲かるし、うまく使えなかったら儲からない、そんな世界観になっている。
___LINE... See more
よも¦副業 × スモビジx.com