Sublime
An inspiration engine for ideas

名著に出会った
超おすすめです
老舗豆腐メーカーの買収を多数手掛け
拡大を続ける相模屋食料代表の鳥越淳司氏の著書
豆腐屋のM&Aで急拡大していること自体も非常にユニークなのだが
豆腐にまつわる数字なら全て頭に入っているという鳥越氏の徹底ぶりが凄い
土地勘のない業界でもdeep... See more


地方に移住して色んな人とお話してるけど、中小企業でSaaS導入して内製化で使い倒すってめちゃくちゃハードル高いのよ。ベンダー側も必死で教育支援やコミュニティ勧誘して立上げ支援や自走を促す取組みしてるのは間違いないけど、そもそも圧倒的な人材不足。そうなると、BPaaSはめちゃくちゃWin-Winなアプローチと思えてくる。シニア人材もBPaaSで大活躍できる可能生大。

2011年に起業し、去年売却したFondの話を@miyata_shoji にインタビューしてもらいました。
M&A後はじめてのインタビューです。
Y Combinator 3日目でポール・グレアムからダメ出し、タコベルでの車中泊…。福山太郎が振り返る米国での起業家人生 via @Nstock_jp https://t.co/tTziCxbK9A



CARINARチャンネル、Speee大塚さんの回面白くて一気に見てしまった
年間200冊は読書するという大塚さん
この量読んでいる上場企業 の社長はバフェットくらいしかいない
エムスリーとモノタロウに関する考察が新鮮で記憶に残った
BtoBスタートアップは勉強になりそう https://t.co/nWsCqVcBFN

久しぶりにブログを書きました!
「成功の伝播」が起こる機会を生み出せるように頑張ります。
沢山イベントを開催し、自社拠点がないことで限界を強く感じていました。拠点を通して、THE SEEDも1歩前進させれたらと思います。
「成功は局在化する」、シードVCにできること
https://t.co/jseSf7BKgg https://t.co/hjZLVXAuOE
弊社CEOの永井とシードから併走くださっているDNX Venturesの倉林さんの対談記事がForbes Japanさんよりリリースされました!これまでの事業の成り立ちや想いから今後の事業戦略や目指すべき組織の方向性まで盛り沢山の一本です!
https://t.co/mJC6nMxLei
Ryo Washidax.com