Sublime
An inspiration engine for ideas



GRAND株式会社の秘密
①150坪くらい借りてるのに坪単価1.2万円
②手書きのアタックリストを営業みんなで毎日3分間睨んでる
③プロジェクターの設置工事まで全部内製してる https://t.co/NNya4s5PJ2

SHIFT創業者の丹下社長がグループ会社の社長全員に読ませたいと絶賛してた本。Kindle版より単行本版がおすすめ。 https://t.co/wJ9MM3uvyt

私がゴリラクリニック、リゼクリニックを個人買収した理由
こんにちは、SBCメディカルグループ代表相川です。
今日は昨年の7月に私にとって人生最大の勝負であったリゼ、ゴリラクリニックの買収の理由についてお話ししたいと思います。
2022年のある日、SBCのM&A担当者からとても面白い案件があると言って
話が出たのがこのリゼ、ゴリラの買収案件でした。
創業されたのは、医師でそこからゴールドマンサックスなどにも所有されたあと
ネット広告を得意とする会社が完全に買収されその経... See more
スタートアップ周辺の人の中で、「最近の若手ってスタートアップじゃなくてスモビジで起業する人多くない?」と言う意見を複数聞いているので、実際20代くらいの起業家の内輪の飲み会とかでどういう話がされてるか置いておきます
・結局日本では、ソフトウェアプロダクトの会社よりも労働集約の会社の方が業績も時価総額も大きくなることが分かった
・日本で伸びたIT企業は、軒並み受託スタート
・日本は金利が低すぎるので、1000万〜5000万程度のエクイティをやるよりPL+デットの方が基本コスパがよい
・日本向けのスタートアップより海外向けのスモビジの方がTAMが大きい__... See more
マスター・アキームx.com
一代で時価総額6000億に到達したDX企業、SHIFT社創業者丹下大氏のnoteが勉強になる。1万人の組織を率いる経営力と、お兄様が経営する広島の牡蠣小屋を再生させる経営力は、根本は同じなんだと感じるエピソード。「これが経営力か、、」と具体例を通じて勉強になる記事。※noteリンクはポスト欄
(以下、抜粋)
僕が経営でいつも意識してるのは
①ダメだったら直ぐに変える
②小さなイエスを貰う
③今日買ってもらう商品を考える
④本当に自分が一番だと思う商品を掘り下げてつくる
... See more

一代で時価総額6000億に到達したDX企業、SHIFT社創業者丹下大氏のnoteが勉強になる。写真はある創薬スタートアップへの投資検討の際に丹下氏が15分でまとめたヒアリングメモ。2023年度1年間で9件のM&Aを実施したSHIFT社。その代表を務める丹下氏はビジネスは構想力、他人のビジネスを『俯瞰的』に見て『構造化』できるどうか?これが事業家としての最初のスタートだという。 ※note記事はポスト欄
ビズライブラリー初となる海外スモビジのインタビューです。
年間の利益は1億円近くに到達した通信系の安定スモビジとなっております。
日本人としての強みを活かしながらグローバルに稼ぎなさい!
https://t.co/SeGd7pjdDC
武田所長@スモールビジネスx.com