Sublime
An inspiration engine for ideas
超個人的に好きな光通信の子会社は「セールスパートナー」
・サブスクリプションOEM事業を展開
・年商200〜300億円
・営利40億円
・従業員30人
・従業員1人当たりの営利1.33億円
寝ても覚めてもチャリンチャリンビジネス
圧倒的ストック収益😇
https://t.co/PLYuWaRJle
池袋のゾス(再エネ太陽光)x.comセールを公でやっていないブランドほどその傾向は高いが
セールでなるべく消化したくないので、プレで消化したい。(尚且つ新作の紹介も兼ねて)
お客さんは定番品が欲しいがセールにかからない。
定番が旧品番、廃盤になるか在庫が余剰になる時くらいしかセールにはならない。
自分が勤めてたブランドはセールやってることを絶対に告知するなっていうお達しが出てた。(上顧客か外商付きしか駄目だった)
Tokyofashionlabx.com



「手間いらず株式会社」がやばい。
第2四半期決算時点で
・売上18.0億円
・営業利益13.3億円
→営業利益率が驚異の73.6%
これの利益を従業員数35人でやっている。
BSにいたっては、
資産61億円で現預金がは58億円。
これがIT企業のBS。
やっぱり上場企業のBSは強い。
いや、手間いらずさんがやばい。___LINE... See more

以前もつぶやいたけど、月額1万円・導入者数5,000店舗突破で単純計算MRR5000万円、ARR6億円のらくらくーぽんが最強のSaaSの一つ。この規模だけど提供しているのは楽天のAPI叩いて自動でクーポン発行しているだけ。機能ではなくマーケットが重要なことがよくわかるサービスの事例だなーと https://t.co/10vSXC24hj