Sublime
An inspiration engine for ideas
中小〜大手のSEO経験から、Googleのアップデートで影響を受けたらどうなるのか、どうするのか、思うがままに書き殴りました。読みやすさを度外視して、とにかく現実と厳しさ、それを緩和するためにどう考えるべきか、ポジショントークも何も無しに書いてます。
https://t.co/m9bsBID374
Mr.Genki | SEOのANYCUL(エニカル)x.com『リーダブルコード』が「IT業界でこれ読んでないやつは論外」的な扱いになっているのはちょっと……みたいなツイートを見たけど、実際に論外じゃね??
MBA取ってるのに「ピーター・ドラッカーの著書を1冊も読んだことありません」って言うようなもんだと思うが😇
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマーx.comDarri Egilsson
@darrri
PHILIP NADEL
@phil
hisayoshi tamada
@dachoko1124
「CTOいらなくね?」はたまたま先週知人からCTO募集の相談を受けて言ったんだけど、まず「開発が納期通りに終わらない」ことをCTOでどうにかしようとするのは概ね間違っているという話をして、まずは顧客と社内をつなげるPjMなりPdMなりを採用しろと言う話をした。
ちなみにこの相談は本当に多い。
Jun Haradax.comMasahiro TANIUCHI
@tany3


うお!ピボットにレバレジーズの岩槻さん登場!年商1500億!上場したらリクルートさんに次ぐ時価総額になり得るレバさん。これからの人材業界予測、これは全起業家必見の神動画😁😁 https://t.co/6rqb8o3LIJ
個人商店化、めちゃ同意。
そもそも、PKSHAさんレベルで、売上150億円とか
強い人は独立できてしまうと言う環境の中で、組織化して、合理的なインセンティブ設計をし、
数百、数千万円の案件を、人月モデルで積み上げるというのは、経営の難易度が高いように感じる。
売上100億円〜に到達する方法は、
①2桁億円クラスのバカデカエンプラ案件を取れるようになる
⇨これは、生成AIだけだと届... See more
安藤奨馬 | シード特化VC 「TRUST SMITH & CAPITAL」代表x.com