Sublime
An inspiration engine for ideas

「若い人に打席が与えられる会社は、新しい事業が生まれ続ける会社。現状の売上規模や会社の規模ではなく、成長率が高い事が重要であり、新規事業が生まれ続ける会社がチャンスが回ってきやすい会社」
https://t.co/aJZOSVaos6... See more
なんとなく3章までをまとめると
・割安小型(時価総額500億以下)成長株を買え
・割安の定義は低PERと高ネットキャッシュ比率
・PBRは見ても意味ない
・成長は社長で判断
・グロース市場は割高で最悪
・野村證券(笑)
・ソロスの出資面倒くさいから断った
・坂本龍馬を尊敬している人は意味不明
塩漬けマン@投機ブログx.com



フォロワーさん少し増えたので改めて自己紹介。
現在、tsudowという会社の役員をしており、全部で22店舗あるmusch/muse/charcoal全店舗のマーケ統括してます!
(今年末までには合計30店舗を超える予定!)
PR会社→Z世代マーケ会社創業→マーケ会社tsudow役員
というような経歴辿ってます🤲
1/2 https://t.co/y9oAlgvF0q
Hideyuki Okada
@hdykokd
SmartHRでCTOからCEOになられた芹澤さんが、着任後にどんな事を考えていたかがめちゃくちゃ勉強になる。
まずインプット、次に組織作り、続いて会議体整理という進め方。それと繰り返し言及されていた、戦略にはストーリーが重要という点が事業の立上げに共通する。
https://t.co/od1VNsDgjh
松本拓隼(マツタク)x.comプロダクト立ち上げ期のセールス初受注プロセスと、PMとの連携の仕方がリアル。マーケットを牽引していく会社のスピード感がめちゃ伝わった。
Nstock社の面白さも勿論だけど、このフェーズに出向で参画できるチャンスのあるSmartHR社が面白い……!
https://t.co/o1K9GpltYj
三宅真愛|HRBIZの事業推進x.comAlgomatic内でのコーポレート業務における生成AIの活用や今後の展望について @ono_shunsuke と話しました。
この時よりも進化していて今では業務委託の方の請求書収集+内容確認もAXされています。
このシステムを他の会社様にも使ってもらえるようにする予定なので興味ありましたらお声がけください! https://t.co/Q1GoXfHn6o
naotoota | Algomatic CAOx.com