Sublime
An inspiration engine for ideas

来月上場の「ライスカレー製作所」
よくあるZ世代向けのInstaライクな会社と思いきや
M&A巧者で成長率がすごい
FY21は売上534万だったのに、FY23は14.7億(連結18.3億)へ急成長、3年でこれは衝撃
そのスピード感はM&Aにあるようだ
上場前に2社買収して上場審査をパス
□... See more

dely堀江さんロングインタビュー
これを無料で聴けるのは有益すぎる
特に後半、学生起業から始めて10年以上スタートアップを経営してきた経験に基づくリアルなマネジメントや意思決定の根底にある考えがシェアされていて必聴です https://t.co/JGS3bIeFYE
Only increased fee levels or leverage move the firm forward. All else is hygiene. It is the nature of the work brought in, not just its volume, that contributes to profit health.
David H. Maister • Managing the Professional Service Firm
正直永久保存版なので、新卒の人にこれを勧めまくる人になっている。過去非公開化されているので、買っておくと良いです。
圧縮ビジネス書として一番好きな記事
https://t.co/6g020lchvr
kei kameda | かめいけx.com勝手ながら境遇が似ていてびっくり。
いつかお会いしたい!
起業家から“逆”転身!?経営危機の老舗に挑む、3代目社長の大改革/株式会社珉珉本店 代表取締役社長 古田 暁人氏 https://t.co/j9Xk2yOGLS
ShogoFujiyamax.com急成長するスタートアップでの経営者の重要な仕事について書きました。
初めての起業はマネジメントを学ぶ機会が少なく、私も苦労しました。PMF後はマネジメントで成長スピードが大きく変わります。起業家には本や短期MBAなどでマネジメントを学ぶことをお勧めしています。
https://t.co/uOCg9kD2MP
Yasukane Matsumotox.comこの@mutenkurasushi のアメリカ子会社のCEO、絶対もっと有名になるわ。取材して、とても面白かった。 #Newspicks #くら寿司 #Kurasushi 米国で現在59店舗、時価総額は1640億円くらいですが、投資家が買ってる理由は →
Naoyoshi Goto(後藤直義)/ Journalist at NewsPicksx.com