Sublime
An inspiration engine for ideas
Macromill→NAKED→Anker Japanという自分のキャリア、特にNAKED(クリエイティブカンパニー)が特殊かなと思っているのですが、本当に入って正解だった。
それは『企画』じゃなくて『施策』なんだよね。施策は誰でもできるから、企画を考えてって一生言われて、頭捻ったあの頃は本当に鍛えられた。
この経験のおかげで、他のマーケターとは少し異なる部分のOSになった気がする。
ちなみに自分なりの企画の定義は、『市況』や『ターゲット』の動きや思考を踏まえた上で、当たり前を超える施策。
_... See more
Naoki@ゆるいマーケターx.comスイングバイIPOという第3の道
イライザの曽根岡CEO「選ばれる生成AIつくる」:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC12AQ50S4A610C2000000/
「使えるクリエイティブを一瞬で大量に作りたい」マーケターの皆様、おまたせしました!
"依頼して待つだけ"で実務で使える画像が手に入る、AIエージェント『ネオデザインAI』をリリースしました!
常に大量のパターンのクリエイティブを作成している複数の企業様に、非公開で先行利用いただきながら、作り込んできました
そこで「汎用生成AIサービスで画像を作っても、60点のものはできるが実務では使えない」という声を多く聞きました
使えない理由は、明白かつ致命的で___LINEB... See more
大野峻典 | Algomatic CEOx.com本日のYAPC登壇資料です。経営やCTOという物に興味を持ってくれる人が増えたり、ソフトウェアから外へ一歩踏み出して行く人が増えると嬉しいです。 #yapcjapan
経営・意思・エンジニアリング
https://t.co/gglxPu9afj
松本 勇気 (Yuki Matsumoto) | LayerX CTOx.com起業家から”スタートアップの集客の悩み”について聞かれることが何度かあり、
起業して色々試行錯誤(というか殆ど失敗)するなかで得られた、個人的気付きについて書いてみます。
①マーケターから教えてもらえることはあまり役に立たないことが多い。
(完成された事業、製品のリード獲得ノウハウと新規事業は全く違う。ほぼ役に立たない)
②一方、昔の起業家の教えもあまり役に立たないことが多い。
(集客手法は移り変わりが激しい。5年前とかでも相当違う。)
... See more
坂本 祥二|HQ CEO 『新しい経営を学ぶ』x.com