Sublime
An inspiration engine for ideas


Morris Chang TSMC founder is WILD
An investor asked about Japanese fabs renting out space
He completely mogs Japanese business culture and negotation tactics
If you've ever experienced this, his stereotype is hilariously accurate
Of course this culture is fading in some areas https://t.co/1qU0PobkAt
The Tech Scene
Japan is known the world over for pioneering many technological innovations. This daring attitude is and isn’t part of the web culture. Japan has some really unique services for consumers like the one’s I’ve mentioned, and websites sprung up to help make the eCommerce transition smooth. So smooth that in 2013 Japan ranked #2 on the G
... See moreRich Mirocco • Big in Japan: Web Design in the Land of the Rising Sun
スタートアップは最近どうよ?とい う話をしていたら、「米中がAIとロボで鎬を削ってる中で、日本はローカルの法律と商習慣にパッチ宛てするポイントソリューションのSaaS、SaaSに見せかけたデジタル人材派遣・紹介業、デジタル問屋業で厳しい…」という話題がでて、それ以外はいけない…となった
中野 仁(Jin Nakano) (AnityA代表)x.comFrom $3 to $300: Japan’s Unbelievable Meals
youtube.com
【経営者列伝6】高島宏平(オイシックス創業者、経営者)
"送料負け"の死線を超えて、規模を追う最難関Eコマース経営者
Eコマースはなんといっても世界のインターネット最大の市場である。この市場を分解すると、物理的な物を販売する物販Eコマースと、例えばホテルの予約など電子的な権利等を販売するサービスEコマースとがあり、特徴はまるで異なる。(加えてヤフオク、メルカリ、楽天などの購買者と販売者の仲介サービスもある)
Eコマースの最も有名なKPIは"取り扱い高"(GMV)だが、物販Eコマースは日用雑貨等あらゆるものを含むので、サービスEコマースのGMVよりも遥... See more