Sublime
An inspiration engine for ideas
そうそう
「これから誕生する会社を僅か5年で成功させるのは難しい。つまり、既に生まれている会社を、この5か年計画の期間でどれだけ成長させるかで勝負するしかないのです」
独立系VC代表が見る注力領域と有望スタートアップ:日本経済新聞 https://t.co/CIIYHhn64H
テック系ベンチャーキャピタリストx.com今日とある優秀な30代の方に話したこと。
・コンサルや1人会社やっても大して面白くないですよ
・たった年数億円稼いで何が楽しいんですか?
・いまギリギリスタートアップの領域にいられるうちに起業しよう、コンサルはそのあといくらでも可能
・無謀な挑戦をできるのは若さ。そろそろ色々怖くなる
菅原健一 すがけん/「厚利少売(こうりしょうばい)」2万部突破!x.comくふうの経営人材について、取材いただきました!
経営者に必要なこと、ユーザーファースト、失敗について等。穐田さんがメディアで話すのは久しぶりかと。
私はVCから転身した理由などお話しました。
「経験はいらない」くふうカンパニーに見る、未来の経営者の育て方
https://t.co/I0m9t0KzV7
立石美帆 / Miho Tateishix.comグロービスさんの2015年の動画より、『起業家という生き方』の中でのSHIFT丹下社長のエピソードが面白い。丹下社長は一代で時価総額6000億の企業を作る、「起業家にとって大事なのはストレス耐性」※動画はリプ欄
・未熟さとこれから体力が無くなる交差点である「30歳」で起業、自分の貯金(200万円)と親(の退職金)からもらったお金を資本金に。親から貰った一部はポルシェの頭金に。
・起業家は特別な才能が必要ない代わりに、ストレス耐性が必要。
・貯金が減るのが嫌で呼吸をあまりしないようにしていた。息をするとカロリーを消費してお金が減っていく感覚があったため。___LINEBREAK__... See more
竹葉聖/日本M&Aセンターx.comInterview with Kajabi’s CPO: The secret giant in the passion economy that has bootstrapped to $1B GMV run rate
Li Jinli.substack.com