Sublime
An inspiration engine for ideas
外部調達ゼロ、ユーザー30万人、売上3.5m。ソロ起業のBase44が設立から6ヶ月で$80mで買収された
バイブコーディング時代の起業モデルがこれ
https://t.co/SWUkA2S0qw
久保田 雅也@Coalisx.comEntrepreneurship
Brendan McKenna • 6 cards
Meta CEOのMark Zuckerbergの起業家へのアドバイス:商品がうまくいくまで会社化は出来るだけ待つべき。
Facebookはローンチしてから半年後にようやく本当の会社になった。
起業家になりたいから起業するのではなく、何かやりたいことを見つけて、それがワークするのを見てから起業するべき。 https://t.co/vIArBSstS9
Tetsuro Miyatakex.comFrom artist to business owner
My journey on becoming someone who knows how to work on their business more than in it.
明日誕生日という奇跡的なタイミングで、日本経済新聞に特集いただきました。@Noriko_JaSFA さんも一緒です。
「ユニクロ柳井正氏」の量産 サーチ起業家、日本に効くか: 日本経済新聞 https://t.co/Lo1jmMJqzH
Mitsuya Shimurax.comStartup Life
Justin Reidy • 2 cards




中卒40歳年商12億円経営者の経営論が熱い…!コンクリートポンプ業界4位の実績。取引先のポンプ会社を1億で買収、全社員の昇給を提案。人が入れ替わる損失の方が大きいので、社員がなるべく長く働ける環境を整備。いい仕事をしてれば勝手に紹介してもらえる、と語る小澤社長の生き様が格好いい…! https://t.co/Wc7KvvVkBl
最近、疲れていて、子供を寝かしつける時にそのまま寝ちゃうので、朝が早い。
昨日の夜、最近、起業した友人にちょっと差し出がましい助言をした。あなたは本質が企画屋で新しいこと考える人だから、ちゃんとビジネスできるパートナー見つけないとうまく仕事が回らないよ、というような話。
これ、実は僕自身のことで、アイデア豊富な企画者というのは、要するに人よりも自由に思考をする人であって、言い方を変えると注意散漫で、継続して集中することができない人のことだ。
なのでビジネスにも職人的なものづくりにも向いてない。
な ので何か仕事に集中させてくれる人が別にいないと大きな仕事ができない。___LINEBR... See more
かわんごx.com