Sublime
An inspiration engine for ideas

【大久保幸世が聞く!】
車整備工場を探せる「メンテモ」でユーザーと整備工場の両者の課題を同時に解決する!
メンテモ代表の若月佑樹さん(@Qrymy)に、山梨県で事業を始めた経緯や業界が抱える課題などについてお聞きしました。
詳細はコチラ→https://t.co/R1d3ideKt0... See more
「地方の公務店に特化したコンサルティング会社」が売上5億円の山陰の公務店を50億円まで伸ばした実録。これ、めちゃくちゃ面白いです。
タッチポイントを改善し
→SNSで顧客接点を作り
→プロダクトを開発し
→ポジショニングを定め
→採用支援を行い…
と全方位での支援!
https://t.co/ojeWRPb9rk
なんぼー | マーケ×ブランディングx.com

アメリカで話題になってるこの23歳のBlake Anderson氏は、知識0からChat GPTに聞きながらAIアプリを一人で1ヶ月で開発し、月額80,000ドル(1,200万円)の収益を上げる。その後チームを組み2つ他にア プリを作り、現在は年間500万ドル(7.3億円)の売上規模になっているそう。AIによるレバレッジ最大化や https://t.co/jID5ttADdT




おもろかった
京大卒の起業家で、塾特化型の再生PEファンド
経営が傾いた塾を買い取り、Youtubeを使った集客や、最新の防犯アプリ等を導入することによる効率的な塾運営ノウハウを元に再生
2017年創業で代表は36歳、従業員数100人で年商12億円 https://t.co/G2xLfI0GZ8
”起業家にとって、「ホームラン以外は失敗」と思えるマインドセットを持つことが、大成功を生みやすくする”
”今後は100億円規模のSaaSのM&Aが増えてくる”
”成長のトレンドが停滞したらボトルネックを特定して遊撃部隊を”
@fukkyy のインタビュー、おすすめです。
https://t.co/bkDHDuZ10O
Taro Fukuyamax.com
事業を作っている人は絶対読んで欲しい良本
「どう集客するか」「何を作るか」ばかり考えがちだけど、業務をどう仕組み化するかも同じくらい重要。業務構築の品質が競合優位になることは多いです。
1時間もかからず読めるので速攻読むべし! https://t.co/YfbfOfeRoX

「若い人に打席が与えられる会社は、新しい事業が生まれ続ける会社。現状の売上規模や会社の規模ではなく、成長率が高い事が重要であり、新規事業が生まれ続ける会社がチャンスが回ってきやすい会社」
https://t.co/aJZOSVaos6... See more