Sublime
An inspiration engine for ideas
ゴールドマン・サックス証券出身でUUUM創業期からIPO後の全盛期までのグロースをCFOとして牽引された渡辺崇さんが、ミダスキャピタル投資先のWAKUWAKU社のCFOに就任されました!
アナリスト、CFOとして尊敬する先輩とご一緒できること、とても嬉しいです🏠
https://t.co/AYT9UKwrnu
寺田修輔|Shusuke Teradax.comKoopa
@koopa-6c5c882a68934f57
グロース企業はIPO後、時価総額が小さいうちは個人投資家に買ってもらうしかないのだから、財務担当が読むべき本は彼ら向けの投資本だろう。そこに書かれている「こんな株に投資しましょう」に自社を少しでも寄せるのだ。
nagabot_nagx.comクラシルが気になって、超久しぶりに堀江さんに連絡して話を聞いたら、クラシル自体の素晴らしさもそうだけど、最初の弁当デリバリーがダメになってから、クラシルを立ち上げ大きくするまでの過程が素晴らしすぎて、その場で当時のYJキャピタルからいくらでもいいから投資をさせて欲しいとお願いしました。
その後の経過も素晴らしすぎて、ヤフーでの過半数を取得をお願いし、それ以来大成長を遂げています。
一発屋じゃない、しっかりと成功するプロセスを知っている経営者だから強いっす。
失敗力も高いし。
小澤隆生(おざーん)x.com
ニトリ 似鳥さんとタワー投資顧問 清原氏のエピソード
- 似鳥さんは、「証券会社や投資家の接待は受けない」方針で、清原氏が夕食を申し込んでも断られ、何とか食い下がって「1,000円以内なら」と承諾もらう。
- 更にニトリは、当時決算発表会も開いたことがなかった。理由として、業績が伸びて株価がつけばよく、期待で先に株価が上がると株価にあおられている感じになって気分が悪いからと。
-... See more
Shingo
@shingo