Sublime
An inspiration engine for ideas
Client relationships built on vendor dynamics. Timeline pressure that prioritizes delivery over development. Success metrics that measure output, not outcome.
zoe scaman • The Work


上司から気の進まない配置転換を打診された際、「いや、だったら辞めます」とか「今のままでいいっす」と頭でシミュレーションして、配置転換の打診を拒否する人が少なくない。
しかし、上司は意外と「あなたが認識していないあなた」を見てくれているもの。配置転換の理由を聞いて、非合理的でなければ「迷わず行けよ 行けばわかるさ」の精神で行ってみることを勧めたい。
それはなぜか?(以下、私の事例n=1にて解説)
---
JapanTaxi・COO戦記 ~タクシー会社社長への転機~
C... See more
本日でMBOによりユーグレナGから出ます。2022年7月にグループ入りしましたが、方向性の違いもあり、私個人でMBOする形でグループを脱退します。
個人としては大きな含み損を抱える結果となりましたが、自分の決断で始まったことなので仕方ありません。
改めて「株式会社はこ」として、社会に対して出せる価値は何なのか?会社という箱はどうあるべきなのか?に日々向き合ってやっていこうと思います。
ほぼ一人でM&AからMBOまで作業したので、マーケティング以外に社会人としての経験値もだいぶん上がったと思います。何かお悩みの案件あり まし... See more
亀谷 誠一郎/粛々と働き、世の可能性を広げるx.comプロダクト立ち上げ期のセールス初受注プロセスと、PMとの連携の仕方がリアル。マーケットを牽引していく会社のスピード感がめちゃ伝わった。
Nstock社の面白さも勿論だけど、このフェーズに出向で参画できるチャンスのあるSmartHR社が面白い……!
https://t.co/o1K9GpltYj
三宅真愛|HRBIZの事業推進x.comDealing with deadlines, mastering the crafts of editing (at Encyclopedia Britannica) and consulting (at Institute for the Future), dealing with clients, and trying to fashion myself into someone who looked like a Productive Worker, didn’t leave a lot of time for reflection about why I was working the way I was.
Alex Soojung-Kim Pang • Rest in the World: My Morning Routine (Updated Edition)
昔はスタートアップをやっていた。
かっこよかったから。資金調達して採用してオフィス移転してプレス打ってさ。かっこいいのに酔ってたんだよ。
でもそれも2年くらいで終わってしまった。と同時に周囲の近しい友人たちも続々と退場しているのを見た。
だから僕は今スタートアップではなくスモビジをやっているのである。
かつて失敗したように同じことをしないように。
そしてまた15年後、2回くらい売却後もう一度5年で1,000億でIPOしなければ死ぬゲームである「スタートアップ」に挑みたい。その時は40歳くらいなの... See more
Kai/激安AI顧問x.com



中卒40歳年商12億円経営者の経営論が熱い…!コンクリートポンプ業界4位の実績。取引先のポンプ会社を1億で買収、全社員の昇給を提案。人が入れ替わる損失の方が大きいので、社員がなるべく長く働ける環境を整備。いい仕事をしてれば勝手に紹介してもらえる、と語る小澤社長の生き様が格好いい…! https://t.co/Wc7KvvVkBl