Sublime
An inspiration engine for ideas



ミダスキャピタルグループに参画して今日で丸5年が経ちました。
2020年当時の投資先上場企業は時価総額150億円 のBuySell... See more
昔はスタートアップをやっていた。
かっこよかったから。資金調達して採用してオフィス移転してプレス打ってさ。かっこいいのに酔ってたんだよ。
でもそれも2年くらいで終わってしまった。と同時に周囲の近しい友人たちも続々と退場しているのを見た。
だから僕は今スタートアップではなくスモビジをやっているのである。
かつて失敗したように同じことをしないように。
そしてまた15年後、2回くらい売却後もう一度5年で1,000億でIPOしなければ死ぬゲームである「スタートアップ」に挑みたい。その時は40歳くらいなの... See more
Kai/激安AI顧問x.comこの連載、史上最高クラスによくて全部読破してしまった。実は自分の起業の原体験のひとつは高校生の時に楽天三木谷さんを書いた「ファーストペンギン」という本。著者の大西康之さんの書き下ろし。最高。
https://t.co/4sUtTjeV8e
岩本宗涼 | TeaRoom🍵x.com寄付された方の物語が凄い。
・30歳で失業
・リード電機(現キーエンス)の3人目の社員
・会社が大きくなりすぎて居心地が悪くなり退職→ボランティア開始
・キーエンス株の配当金だけで年収10億
「自分の能力で成したならまだしも、僕の場合はそうじゃないから、罪の意識のようなものがあった」
SaaS飯@働くな、没頭しろx.com最近、疲れていて、子供を寝かしつける時にそのまま寝ちゃうので、朝が早い。
昨日の夜、最近、起業した友人にちょっと差し出がましい助言をした。あなたは本質が企画屋で新しいこと考える人だから、ちゃんとビジネスできるパートナー見つけないとうまく仕事が回らないよ、というような話。
これ、実は僕自身のことで、アイデア豊富な企画者というのは、要するに人よりも自由に思考をする人であって、言い方を変えると注意散漫で、継続して集中することができない人のことだ。
なのでビジネスにも職人的なものづくりにも向いてない。
な ので何か仕事に集中させてくれる人が別にいないと大きな仕事ができない。___LINEBR... See more
かわんごx.com「信用がないと、挑戦すらできない社会を変えたい」
UPSIDERのカード事業責任者であるMayo @mape0521ですが、Growth Partnerの1人のメンバーとしてスタートし、いまは事業のど真ん中を担っています。
https://t.co/dkvoSTsUr6
宮城 徹 | UPSIDER 共同代表| Toru Miyagix.com