Sublime
An inspiration engine for ideas
今日あるexit起業家との会話で「今目の前に聡明でやる気に溢れた白地の起業志望24歳が現れたら何を勧めるか」という話になった。
正直悩む。IT・インターネット領域はほぼ全ての産業に浸透して成熟化しテーマはどうしても小粒になる。産業バーティカルは経験値のある大人に任せるが吉。ディープテックは深い領域知識か卓越したBizdev技能がなければ取り組むべきでない。web3/生成AI/xRに裸で飛び込むのもいいがまだ勝ち筋は無いのに世界的に競争が激しい。とりあえずVCとか…など考えてる時点でやめとけプロに失礼だ。
結局のところ、一周目の 起業はDXやAIの粉をまぶしたスモビジで早々に利益を... See more
上原 仁 /Coalis ジェネラルパートナーx.comWe are inventing better ways to find a network, in cohort-based education products and professional communities. I think we’re still early in the rise of companies offering many other services in the university “package”, but it’s a matter of time.
Linus Lee • How to kill the university | thesephist.com

「スタートアップとは何か」(加藤雅俊)
・企業年齢が若いうち(創業5年以内)に大きく成長できない場合、その後に高成長企業となる確率は低い
・「創業時に資金を含めてどれだけ豊富な資源を持っているか」が鍵
・日本のスタートアップは国際的にみてデット・ファイナンスへの依存度が高い https://t.co/CLvMSFoWuO