Sublime
An inspiration engine for ideas
店舗型スモールビジネスの成功の鍵は、いかにリクルートのサービスを使わないかに尽きるのでは?と思ってる。
<リクルートのサービス=インフラ>
店舗型のビジネスといえば不動産仲介、美容室、飲食店などがあるが、それらのサービスの集客を支えるのはリクルートのサービスだ(SUUMO/ホットペッパービューティ/ホットペッパー)。
特に不動産・美容業界においてはもはやないと経営が成り立たないインフラの域に達している。売上につながる集客を一手に担っているので、SUUMOをうまく使えれば儲かるし、うまく使えなかったら儲からない、そんな世界観になっている。
___LINE... See more
よも¦副業 × スモビジx.com起業家から”スタートアップの集客の悩み”について聞かれることが何度かあり、
起業して色々試行錯誤(というか殆ど失敗)するなかで得られた、個人的気付きについて書いてみます。
①マーケターから教えてもらえることはあまり役に立たないことが多い。
(完成された事業、製品のリード獲得ノウハウと新規事業は全く違う。ほぼ役に立たない)
②一方、昔の起業家の教えもあまり役に立たないことが多い。
(集客手法は移り変わりが激しい。5年前とかでも相当違う。)
... See more
坂本 祥二|HQ CEO 『新しい経営を学ぶ』x.com正直に言う。三軒茶屋のHARUは
クソドレギュラーや00sを祭り上げ
インフルエンサーという価値だけで
古着を売る悪徳転売店。
YouTubeを見ていつかは行きたいと
言う若者がいると思うが高望みは
しないほうが良い。
あそこに売っている古着はそこらの
リサイクルショップで4分の1とかの
値段で買える。
100日後に506xxを買う無職x.com

本屋で本明秀文氏の「スニーカー学」を発見し購入。
転売ヤーに関する話は、流石長年チャプターとアトモスの経営を担っていた方だなあという分析。彼らに対してぼんやりと思いつつもうまく言葉にできなかった感覚を綺麗に言語化してくれたようで、読んでいて気持ち良い。
昨年お世話になったCRDさんと本明さんの対談も面白かった。
これからECメーカーを起業する人はアフェリエイトの少なさと単価の高さに驚くだろう、モールに手を伸ばすなら商品設計の時点からやらないとだし、インフルエンサーマーケやるなら1周してその後の再現性に困るだろう、最後にあるのが広告のインハウス運用、そこを理解するしないで運命が変わる。
竹田 貴弘|食品.化粧品ECメーカーx.comShinkai Kagurazaka
@kkshinkai