Sublime
An inspiration engine for ideas
僕は今まで、NTTデータに入社し、その後リクルートに入社し、そしてlivedoorに転職し、そして現LINE株式会社に戻り、ZOZOを経て、今に至っている。
新卒のときは、NTTデータ以外に、Yahoo!出向前提でのソフトバンク インターネット事業での内定と、マイクロソフトの内定も得ていた。
何を言いたいか?と言えば、沢山の面接試験を突破してきた。
そして、今や、年間で100人近い新卒学生や中途採用の面接官をしている。
そのような経験から思うのだが、大概の場合、採... See more
田端信太郎@毎朝8:45にYouTubeライブで投資情報ナマ配信x.comキャリアをけんとさんにそうだんしたら以下のような感じだった。
とりあえず目の前のことがんばる(笑)
- 個人的には曽田君がSYSに1-2年行くのは反対。1-2年いたところでわかる範囲は限定的だし、プロマネの世界だと5年やって少しわかってきた、10年やってやっとわかってきた、そんな世界。そんなことにじかんかけるより曽田くんの強みいかして海外行くとかしたほうが良い。
- 海外でもPMみたいな役割をもって駐在する人はいなくて基本はIT領域に強いリエゾン役割。
- キャリア的には基本はジェネラリスト路線を貫くのかな。けど英語と営業現場目線経験もあるなかITもわかっている人材はみたことないからそれらが組合わさる仕事が良いかもね。今TMAICの経企ポストにいる川本さんの役割とかはまると思う。
- IT領域での武
... See more
新卒入社した双日から声をかけてもらい、内定者120人の前でキャリアのこと、事業づくりのことを話してきます。
双日を辞めてからもう10年近くになりますが、ご縁をいただけてとても光栄です。
自分の経験(特に失敗経験)を少しでも若い世代に活かしてもらえるように。
がんばってしゃべります👼 https://t.co/vn73uA7V74
くふうの経営人材について、取材いただきました!
経営者に必要なこと、ユーザーファースト、失敗について等。穐田さんがメディアで話すのは久しぶりかと。
私はVCから転身した理由などお話しました。
「経験はいらない」くふうカンパニーに見る、未来の経営者の育て方
https://t.co/I0m9t0KzV7
立石美帆 / Miho Tateishix.com